ラケットの持ち方(シェークハンド)

ラケットの持ち方は重要です。持ち方によってプレイするポジションや得意技術などが決まり、卓球のスタイルが決まるからです。

ラケットの持ち方にはフォアハンドグリップ、バックハンドグリップ、ニュートラルグリップなどがあります。

ニュートラルグリップ

ニュートラルグリップはテニスで言うコンチネンタルグリップに近く、ラケットを台に対して垂直にし、まっすぐ上から握手をするように握ります。癖がなく基本とされる持ち方です。

 

フォアハンドグリップ

フォアハンドグリップはテニスで言うイースタングリップに近く、ニュートラルグリップからラケットのフォア面を少し下に向けて上から握手をするように握ります。

 フォアハンドグリップはフォア側のラケット面が開きやすく、フォアハンドを体の前で打つことができフォアハンドの打球点を早くすることが可能です。右シェークが苦手な左横上サーブをフォアで処理することも難しくありません。一方でバックハンドの面を出しづらくバック技術がしづらい傾向があります。体の前で打ちやすいため下回転に対するフォアドライブも卓球台に近づかなくても早い打点で打つことができます。

 

バックハンドグリップ

バックハンドグリップは、ニュートラルグリップからバック面を少し下に向けて上から握手をするように握ります。

フォアハンドグリップとは逆にバックハンドグリップはバック面を開きやすく角度を自由に出せます。一方でフォア面は開きづらく前で打ちづらいため打球点が遅くなりがちです。右シェークが苦手な左横上サーブをフォアで処理することが難しいように思います。バック面が自由に出せるためチキータもバックハンドグリップの方がやりやすく、現在ではバックハンドグリップの選手が多いように思います。手が小さいこどももバックハンドがしやすいためバックハンドグリップになりがちです。フォア面が開きづらく体の前で打ちづらいため、下回転をフォアドライブするときは卓球台に近づかないと早い打点で打つことが難しいです。

 

他にはラケットを深く握る浅く握ることやバック時に親指を立てるなど言われることもありますが、このへんはやりやすいように持てばいいと思います。たいして違いはありません。何より重要なのは、あらゆる角度が出せるようにラケットを握ることです。技術によって多少のグリップ変更をすることもありますが基本的には同じ持ち方であらゆる技術ができるように握ります。